こんばんわ。
山陰(浜田・三隅方面)ではイサキが釣れはじめたみたいですね。
釣りに行きたくてウズウズしていますが、そうそう行けるわけもないので。。
今年からショアジギタックルとして購入した19 ステラについて使用した感想を書いてみようと思います。
私が使用しているのは19 STELLA SW 10000PG です。
瀬戸内海では8000番もあれば十分ですが、ショアジギする時は日本海まで足を延ばすことがほとんどですので10000PGを購入しました。
まだ、1度しか使用しておらずドラグを使うシーンがないため実釣編は改めて書くとして、まず購入して実際に手に取ってみた感想としては
『カッコえぇ』
というのが私の意見です。
前モデルの13 ステラSWと形状はそんなに変わった感じはないですが、色がより黒っぽくなり見た目の剛性感が上がった気がします。
同じように19 Vanquishも黒を基調としたカラーにモデルチェンジしていますしね。
ベースカラーが黒になったことでBlue Sniperとの見た目の相性もバッチリです。
ラインは大人感を出すためにベースカラーがグレーのラインをチョイスしましたが、こちらも相性バッチリでした。
他にも赤やピンクなどが高級感でそうですね。
そしてステラといえば滑らかな巻き心地!
19ステラも例外なく最高の巻き心地です。
13ステラからそうそう差がつくほど巻き心地が向上したわけではないですが元々が最高峰のリールですから劇的に変わるなんてことはありません。
むしろこれ以上ないという領域まで来ているんじゃないでしょうか。
また、この19ステラが13ステラから大きく変わった機能。
『ヒートシンクドラグ』
熱に強く進化したことで熱ダレによるドラグ力低下を約50%も改善されたそうです。
まだドラグ出すような魚もかけてないでの今は調べた範囲で書いてますが(笑)
糸巻部の温度上昇を抑えることでラインにやさしく、より安定したドラグ性能を発揮できるようになったという事でアングラーにとってはマグロなど長時間格闘が必要な大物をかけた時の安心感がより一層高まったという事ですね!!
早くそんな魚釣りに行きた~い(笑)
こんな最高のドラグ性能がついたわけですが、これから19ステラを購入しようと考えている方に気を付けていただきたいのはヒートシンクドラグは10000番以上の機種から搭載されているという事です。
(8000番でも十分欲求を満たせますがね!笑)
私も早くドラグ性能を発揮できる魚を釣って【実釣編】のインプレを書きたいものです。
あ~、釣り行きたい。。。