日中の気温が30度超え始めましたね。
そろそろ日中の釣りは控える時期になるので会社の同僚と行ってきました。
場所は
『阿多田島(筏)』!!
今回は平内渡船さんにお世話になりました。
出船が7時からとゆっくりだったためしっかり寝てから出発。
筏までは港から20分ぐらい。
自分は初めての筏でした。
広島特有の牡蠣筏の上に板をひいてその上で釣ります。
波の揺れが程よく心地いい感じでした。
今回はフカセやる人もいればブッコミ釣りやる人もいるし、自分はルアー+坊主逃れの投げ釣りw
フカセメンバーは淡々とチヌを。
合計15匹ぐらい?釣ってました。
ルアー(ワーム)ではオコゼ、カサゴ、ダツ。
坊主逃れの投げ釣りにはカサゴ、トラギス、真鯛(極小)、メゴチ、ハオコゼ。
7種類の魚と出会うことができました。
カサゴは不思議な色してました。
ムラソイとカサゴのハイブリットのような色に見えます。
オコゼは釣れた時は「うわっ」ってなりました。
ヒレに毒針があるから危険な魚ではありますが、食べると美味しいんですよね。
同僚の持っていた調理ばさみを借りてヒレを落として持ち帰って、トラギスと一緒にから揚げで美味しくいただきました。
サイズがそんなに大きくなかったので少量ではありますが新鮮なうちに揚げたので最高に美味でした。
それにしてもまだ5月だというのに暑さが半端ないですね・・・
日焼け防止のために日焼け止めを塗り、長袖・ロングスパッツなど完全防備したつもりでしたが少しの油断でこんなになりました。
手首が真っ赤!!
お風呂でヒリヒリするやつですね。。。
もはや火傷です。
日中釣りに行かれる際は手の甲から手首にかけても日焼け止めを忘れないようにご注意ください。
長袖だから大丈夫と余裕こいてたら自分と同じ目にあいますよw
週明けの仕事で笑われたのは言うまでもありませんw
なお、バナメイエビを使ったブッコミはというと・・・
坊主w
そんな感じで今回も楽しく釣りすることができました。
これからどんどん熱くなっていくので日中に釣りに行かれる方は水分補給や塩分補給をしっかりとしてくださいね。
ではでは
という結果になりました。